北海道大学博士人材フェローシップ


日本の科学技術・イノベーションの将来を担う学生への研究環境整備のための経済支援制度です。一定の要件を満たした博士(後期)課程学生に対して、生活費等の経済的支援及び研究支援を行います。支援期間は標準修業年限内に限ります。(3年制課程は最長3年間、4年制課程は、最長4年間)
<EXEX博士人材フェローシップ>
高度な専門的知識の上に、他者との協働を可能にする展開力と、新しい社会と産業を創出するデザイン力を身に付け、世界や地域が抱える多様で複雑な問題を、持続可能な将来像を持って解決に向けて取り組むことができる総合力を持った「未来社会の開拓者」を育成することを目的とし、研究に専念できる環境を提供します。
<次世代AI博士人材フェローシップ>
緊急性の高い国家戦略分野である、次世代AI分野(AI分野及びAI分野における新興・融合領域)に資する研究に取り組み、将来的に次世代AI分野を開拓・牽引する博士人材を育成することを目的とし、研究に専念できる環境を提供します。
募集の概要・待遇について
申請枠によって内容が異なります。詳細については必ず公式ウェブサイトにて最新の情報を確認してください。
<EXEX博士人材フェローシップ>
●支援対象
博士(後期)課程学生
●待遇
・生活費相当額(年額216万円)の支援
・研究費(年額40万円+α)の支援
・キャリア開発・育成コンテンツの提供
●義務(一部抜粋)
・ジョブ型インターンシップへの登録(参加は任意)
・キャリア面談の受講
・選択必修科目受講
※新入生は2年次終了までに修得が確認できない場合は、研究奨励費が減額となる場合があります。
<次世代AI博士人材フェローシップ>
●支援対象
博士(後期)課程学生
●待遇
・生活費相当額(年額360万円)の支援
・研究費(年額30万円+α)の支援
・研究環境整備費(年額70万円)の支援
●義務(一部抜粋)
・データ駆動型融合研究創発拠点(D-RED)での共同研究への参加
・海外共修プログラムへの参加
応募の流れ
1. 募集要項を確認する
公式ウェブサイトに掲載されている最新の募集要項をご確認ください。募集要項は下記のページから見ることができます。
Application > Start Your Application > 1. 募集要項を確認する > 募集要項
2. 指導(予定)教員へ推薦書の提出依頼をする
指導(予定)教員の推薦書は全員提出必須です。本プログラムの申請に際して、本学の指導(予定)教員にあらかじめ了承を得るようにしてください。
3. 研究計画書を作成する
公式ウェブサイトに指定の書式が掲載されています。ダウンロードした書式にて研究計画書の作成をします。
申請枠によって書式が異なります。必ず該当の書式を利用してください。
Application > Start Your Application > 3. 研究計画書を作成する > 研究計画書
4. 申請フォームに必要事項を入力し、提出書類をアップロードする
公式ウェブサイトに掲載される申請フォームから申請をします。
申請枠によってフォームが異なります。必ず該当のフォームを利用してください。
Application > Start Your Application > 4. 申請フォームに必要事項を入力し、研究計画書等の提出書類をアップロードする > 申請フォーム
5. 指導教員が推薦書フォームにて推薦書を提出する
公式ウェブサイトに掲載される推薦書フォームから指導教員が推薦書を提出します。
Application > Start Your Application > 5. 指導教員が下部の推薦書フォームにて推薦書を提出する > 推薦書提出フォーム
募集予定
2025年度の募集予定は以下の通りです。
<EXEX博士人材フェローシップ>
2025年5月募集…当該年度10月新入生及び在学生募集、翌年度10月新入生早期募集
2025年11月募集…翌年度4月新入生及び在学生募集、翌々年度4月新入生早期募集
<次世代AI博士人材フェローシップ>
2025年11月募集…2026年4月新入生募集
※これ以降の募集は予定されていません。